どーしても必要というわけではないのだけれども、あれば便利なのが英語辞書ソフト。 WindowsにはLingoesを入れていたので、できればこれをUbuntuでも使いたい。

大抵の人は英文のHPページを読んでいるときに分からない単語があった場合、 ポップアップで単語の意味を調べるのにLingoesなどを使用しているみたいだが、 ボクがLingoesにこだわるわけは、 Collins のCOBUILD英英辞典を無料で手に入れたいが為だけ。

つまり、ブラウザ上で使えなくてもubuntu上で使えれば良い、ということだ。 で、あれこれ方法を探していると、同じ問題を抱えている人をこちらのフォーラムで発見しました。↓

http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1210256

最後の方まで読んでみると、結果、lingoesはWineで動かすことができる、とあったので、 その方法を記載しているページへGo! ↓

http://forum.winehq.org/viewtopic.php?p=29827#29827
the app needs mfc42u.dll (I copied it from my XP partition) and winetricks ie6 before installing. The app seems mostly functional. Icons aren't displayed properly, but they do work.

…なるほど、mfc42u.dllをWindowsからコピってwknetricks ie6しちゃえば良いのだ。 と、ここまでは分かったが、それをどうやって実行すればいいのかわからないので、さらにGoogle先生に尋ねると、 こんなページを指し示していただきました。

http://bookmarks.honewatson.com/2008/12/17/ie6-internet-exporer-install-ubuntu-ibex-intrepid-wine-tricks/

ってなわけで、

wget http://www.kegel.com/wine/winetricks
sh winetricks ie6

をした後にlingoesをダウンロード。Wineでexeファイルからインストールしたところ、成功しました (日本語は文字化けしますので、英語で)!

ですが、Wine上でInternet Explorerを起動してならポップアップ検索を使えるのですが、 Ubuntu上のFirefoxでは使えません(当たり前といえば当たり前か)。ま、「コウビルドの辞書を Linux上で使いたい」という目的は達成されました。 操作中に「ActiveXが必要です」見たいな感じで注意されたときは、ActiveX のダウンロード ↓
http://www.iol.ie/~locka/mozilla/control.htm#download Get the binaries! の Mozilla ActiveX Control 1.7.12 をダウンロードしましょう (一番先にWineをインストールしておくことは言うまでもありません)。

Lingoes起動画面

後日談

よくよく考えてみると、GoldenDict にCollinsのbglファイルを追加すれば良いことに気がついた。 てなわけで、今はGoldenDictを使っている。こっちならポップアップ機能も使えるし。GoldenDictは、 Ubuntuソフトウェアセンターからダウンロード可能です。

GoldDict起動画面